この記事はプロモーションを含みます。
こんにちは、あっきーです。
今回は「AI Rig 03(サード)」というGogoJungleで人気のあるEAについて検証していきます。
このEAは
- 高安定性
- 勝率100%
を売りにしているEAとのことです。早速見ていきましょう!!
この記事の内容は個人的な考えと第三者の口コミを参考に執筆しています。まくまでも私一個人の意見として読んでいただければ幸いです。
AI Rig 03(サード)の基本情報とストラテジー
高安定性スキャルピングEA「AI Rig」シリーズ第3弾『AI Rig 03 -EURJPY-』
勝率ほぼ100%
→AI Rig 03(サード) -EURJPY M15- の公式ページ
通貨ペア
|
EUR/JPY
|
取引スタイル
|
デイトレード スキャルピング |
最大ポジション数
|
8
その他: 近10年間は6個までしか取得したことがない |
運用タイプ
|
複数枚運用 |
最大ロット数 |
99
その他: 証券会社規定のとおり |
使用時間足
|
M15 |
最大ストップロス
|
200
その他: ポジション数「8」のときのみに設定される |
テイクプロフィット
|
5
その他: ポジション数「2」以上のときのみに設定される |
両建て
|
なし
|
EURJPYのM15で稼動し、多くの相場環境に順応します。
また、スワップ効率の良いロングポジションのみでトレードを行います。
そして、極めて高勝率の場合にのみにトレードを開始し、長年の間、安定的に良好な成果を得られています。
AI Rig 03(サード)の口コミ
AI Rig 03(サード)の実績
年利にすると大体20~25%といったところでしょうか。
EAとしては安定していますね。
ただ、2023年12月らへんで含み損が20~25万円ほど発生しております。
2023年初めの残高に戻ってしまっては、1年間の努力が報われません。
投資するマインドとして、1年やったから1年分報われないといけないという雇われ脳では成果を残すことは難しいので何ともいえません。
また円安方向に動けば、逆に大きな利益になる可能性も全然あります。
AI Rig 03(サード)をお勧めするかの結論
AI Rig 03についてみてきましたが、いかがでしょうか。
特徴としては
- ロングオンリーのロジック
- ナンピンあり
- AIは入っていない
- 年利約20%
が挙げられます。
2023年12月時点では日銀の政策転換が予想されており、FRBは2024年は利下げ3回を想定、ECBも7月に利下げを開始して、2024年末には政策金利を4%から3%に下げるなど、気になるニュースもあります。
AI Rig 03はEURJPYなので、EURUSD × USDJPYの値動きに影響を受けます。
EURUSDは横ばいかもしれないが、USDJPYは下げる(円高方向)ようなニュースが多いです。
また、年利20%であればインデックス投資でもいいような気がします。
2024年からの新NISAであれば100万円の投資であれば非課税です。こちらのEAを国内口座で使っても20%の税金は引かれてしまいます。
また、国内口座はゼロカットシステムはありませんので、証拠金以上に損をする可能性はあります。
最後に
私はEAは短期的に大きな利益を狙えるところに最大のメリットを感じています。
1ヶ月で証拠金と同じくらいの利益(月利100%以上)を稼げるEAで、自分の大切なお金を為替相場のリスクにさらす期間を短くする方を優先します。
1ヶ月間で、証拠金と同じかそれ以上の利益を得られれば、2ヶ月目からは自分の資金は銀行口座に戻し、利益だけで1ヶ月目と同じ投資ができます。
もちろん、絶対に毎月100%以上という保証はありませんが、リスク管理としては爆益EAのほうが優位性があると思います。
上記2つのEAはどちらも無料で使えますので、こちらで稼いでから有料のEAの購入を検討しても遅くないと思います。
また、有料=稼げるという方程式は絶対ではありません。
今回検証した内容は私個人の意見です。
投資は自己責任で余剰資金で行いましょう。